今日の新聞ピックアップ☆災害時 炊き出しマニュアル

2011年04月17日

現在、様々なボランティア団体によって、
被災地では炊き出しが行われています。

この「炊き出しマニュアル」というのは、
2004年の中越地震から始まり、
能登半島地震や新潟中越沖地震の時にも出動したそう。
※2008年の岩手・宮城内陸地震では、募集がなかったため出動なし。

私は、そのようなマニュアルがあることを
初めて知りました。
記事によると、
このメニューは「災害時 炊き出し」という名にふさわしく、
様々な面からみてあり、メニュー以外のゴミ処理や場所、排水にいたるまで、
実に細かく想定され、マニュアル化されているそうです。

そうなると…
どんなものなのだろう?
実際にみてみたい!と思い、
マニュアルを検索してみましたが、
見つからず。。。

特定非営利活動法人 キャンパー
http://www.camper.ne.jp/npo/
というところが発行しているらしく、
見てみるけれども見当たらない。。。
「災害時炊き出しマニュアル2009-10企業版」
というものも発行されているみたいだけど、
やっぱり見つからない。。。
日本調理科学会のHPにもない。。。
いったいどこに!?

とりあえず、新潟バージョンを見付けたので
リンクしておきます。
御参考までに。

eiyou-niigata.jp/pdf/saigaijisien_nagaoka.pdf

本当に細かくマニュアル化されています。
子どもの頃に地元の子ども会で行ったキャンプの
「キャンプのしおり」を思い出しました。

こうしてあらかじめマニュアル化しておけば、
いざという時に、ドタバタしなくてすむんだなと思いました。


〜ママ友のチカラ募金 STAFFより〜


▼ピックアップ記事全文はこちら。
未曾有の東日本大震災は莫大な被害を及ぼし、知り合いの大学の先生も被災し、復旧活動とともに、年度末であったことから入学試験、就職、卒業式、学生の安否確認、大学施設の管理、授業再開に向けての対応をされている。もちろんこれだけではないので、空を見て天気を気にする余裕もない時もあるとのこと。
被害者の方々は私の想像を絶する生活をされておられるのである。
このような生活の中でも、私の専門が食の分野であるためか、メールで食生活について時々触れられている。「知り合いの方からいただいた綜合ビタミン剤を飲みました」「温かい蕎麦を振る舞ってもらいました」「カップ麺のつゆを処理する方法を考えました」などを見るにつけて、私で支援できることはないかといつも思う。
多くの人も同様に何か手伝いたいという思いで行動を起こしておられることであろう。しかし、現地に行って被災者の方々を支援するとなると「思い」からのスタートはするのであるが「思い」だけでは困難に遭遇することも多々あるのではないだろうか。
日本調理科学会では、災害救援の他に、大量調理システムの研究開発及び普及促進、地域防災力向上、ネットワーク県境細微などを活動事業としているNPOと一緒に「災害時の炊き出しメニュープロジェクト」を2005年に立ち上げ、「災害時 炊き出しマニュアル」の発行を毎年行ってきている。
このNPOは2004年の中越地震の炊き出しから始まり、能登半島地震、新潟中越沖地震の災害に出動したという経験をもつ団体である。
2008年の岩手・宮城内陸地震では、外部ボランティアの募集がなかったため、出動ができなかったそうである。
メニュー作成にあたってはNPOの出動経験と学会が蓄積している専門知識とで、心理面、調理面、衛生面、栄養面、地方の特色を活かした料理、アレルギー除去食、高齢者用軟食への対応、冷凍食材の利用、食の安全などと毎年テーマを決めて取り組み、朝昼夕の2食・2週間分のメニューをそれぞれの支部で作成した。1食について下準備・調理作業時間を2時間以内に収まるようにし、タイムチャートも合わせて作成している。
メニューだけでなく、炊き出しにあたっての使用機材、炊き出し場所、水、排水、電気、ゴミ処理、食材、食器、現地までの道路状況、駐車・宿泊場所など、すべてマニュアル化されている。このような経験と知識の積み重ねがあってこそ、被災者の方への有効な支援が可能になってくる。このNPOからは、マニュアルの成果を踏まえ、3月19日から活動を継続しておられるとの連絡が入ってきている。
(2011年4月17日(日)岐阜新聞より)
今日の新聞ピックアップ☆災害時 炊き出しマニュアル

スポンサーリンク
同じカテゴリー(今日の新聞ピックアップ!)の記事画像
今日の新聞ピックアップ☆義援金送金まだ3割
今日の新聞ピックアップ☆全国の学校耐震化
今日の新聞ピックアップ☆日本に恩返しする外国人
今日の新聞ピックアップ☆遺児の支援「あしなが育英会」
今日の新聞ピックアップ☆小学生が発行する「ファイト新聞」
同じカテゴリー(今日の新聞ピックアップ!)の記事
 今日の新聞ピックアップ☆義援金送金まだ3割 (2011-06-06 10:00)
 今日の新聞ピックアップ☆全国の学校耐震化 (2011-04-17 00:00)
 今日の新聞ピックアップ☆日本に恩返しする外国人 (2011-04-17 00:00)
 今日の新聞ピックアップ☆遺児の支援「あしなが育英会」 (2011-04-17 00:00)
 今日の新聞ピックアップ☆小学生が発行する「ファイト新聞」 (2011-04-17 00:00)

Posted by Sparking Holiday 723. at 00:00│Comments(0)今日の新聞ピックアップ!
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。